top of page
検索

アートな気分🌈

こんにちは😃キッズすてーぶるです。

「もう梅雨だ‼️」と覚悟していましたが、思いの外、ここのところ晴れ間が続いていますね。毎日天気予報とにらめっこ‼️みんなで外に行かれるのか、我が家の洗濯物は干せるのか😅

そこで今日は、先日樋口先生がブログで予告していた透明なてるてる坊主をみんなで作りましたよ🎶


まずはてるてる坊主のお顔となるおはな紙の色を選びます。

好きな色をパッと選ぶ子、欲しかった色がなく残念がる子(ここで気持ちの切り替えをする事もトレーニングです)。

みんな呼ばれた順番を守ってはな紙を手にする事ができました。


さあ、次はいよいよお顔を作ります。

はな紙を両手で丸めて形を整えます。


そしてビニール袋に入れると…、もうこれだけでてるてる坊主な感じ✌️


シールを貼って、顔を作ったり、体を飾ったり…。


そして出来上がるとこんな感じに😄

他にも色んな表情の透明てるてる坊主が誕生しました。

窓辺に飾るとビニールが太陽の光でキラキラ✨して、とてもステキです❣️

ここでもうひとつの作品を紹介しちゃいます。

昨日の工作で作った6月の壁面飾りです。

みんなの協力で仕上がった作品です。虹チームとあじさいチームに分かれて取り組みました。

最後の方では、「そこ、色が違うよ。」「ちょっと待って、こうじゃない?」等、子ども達で話し合いながら取り組む事ができていました。

結果、本当にいい作品になったとスタッフ達も大満足です😄

梅雨はこの作品と共に明るく過ごしていこうと思っています🥰


午後の締めくくりは公園。

滑り台が大好きな高学年。

怖くてでも滑りたくて…。葛藤の中、あきらめずに挑戦💪

階段が高く思えて、落ちるのではないかと怖くて仕方なかったのです。

特性のある子は見え方も色々。感覚もそれぞれです。



挑戦の結果は大成功‼️

みんなで拍手👏をして喜びました。

滑った本人も「やったね❗️凄かったね。」と自分を褒めていました。

その姿に、自分を素直に褒められるってなんて素敵なんだろうと、スタッフの方が教えられた気がしました。


来週もまた元気に活動していきます。



最新記事

すべて表示

児童発達支援および放課後等デイサービスにつきまして、 厚生労働省によるガイドラインに基づき、自己評価を行いましたので公表いたします。 ご協力してくださった保護者様、心より感謝いたします。 今後の施設運営に生かしてまいります。 自己評価表はこちら

児童発達支援および放課後等デイサービスにつきまして、 厚生労働省によるガイドラインに基づき、自己評価を行いましたので公表いたします。 合わせて保護者の皆様からも事業所評価をいただきましたので公表いたします。 いただきましたご意見やご要望を参考にして、今後の支援に生かしていきます。 事業所評価にご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。 ・事業所職員向け児童発達支援自己評価表 ・事業所職員向

bottom of page