こんにちはキッズすてーぶるです🤗
なんだか暑い日が続いていますね。梅雨の前に夏モードですね。
おひさまが出ていると自然と気分も上がるもの。
今日のすてーぶるは音を楽しむ1日となりましたよ。

「わー❗️キレイな音‼️」
カラフルな楽器に誘われて音を鳴らすとすぐに感激したように声を上げていました。
でも最初は先生のようにキレイな音が響かない❗️
上手くいかないと思うと「やって‼️」
「はいはい、ではやりましょう。」という感じで何度も応えます。
すると何度か見ている内に気が付いて来たようです。
叩く場所が違うと鳴る音も違う事を…。
勿論理屈はわかりません。だってまだ幼いのですから。
感覚で捉えていく力…う〜ん、子どもの強みですね。
わかると嬉しくて何度も鳴らします。

でもちょっと待って。音を楽しめるのは楽器だけとは限らない。
こんな動きのある物も落ちていく時のサラサラした感じが、まるでマラカスのよう。
目でも楽しさを味わいながら、自然と気持ちが落ち着いてくるから不思議です。

そして工作も楽しんでいますよ。これは午後のメンバーも取り組んでいます。

今日の工作は牛乳パックを使った物。箱型にして、中にビーズやささげ、アルミホイルを丸めた物等を自分で選んで入れて閉じる。後は好きな色の色画用紙を巻いて、思い思いのデザインをつけてみました。

みんなデザインに真剣。
出来上がると箱の中身によって音の違いを知り、転がして楽しんでいました。
周りにある色々な物がメロディになるんだね。
考えて→作って→知る
遊びの中にはたくさん、子ども達を育む物が溢れているなあと思う1日なのでした😊