おひさしぶりです!!
樋口です。
今日はいい天気ですね。
おでかけしたいですが、なかなか行きにくい世の中ですね(´-`).。oO
というわけで、今日は室内で思いっきり遊ぶ ことにしました!
というわけで、昨日から先生たちはせっせと風船をふくらましていました!
そして、今日!
たくさんの風船でまずは、ジャーンプ!!

高さが違う風船を頭でポーンしたり、手でタッチしてみたり!!
カラフルな風船はとても綺麗でみんな大興奮。

次は、風船を大きな袋の中にいれて、口をしっかり閉じます!
すると、即席のソファができあがり。
おうち遊びのアイディアのひとつにもなりそうな、すてきなソファです。
弾力があり、座り心地も最高。
いろんな子が気に入って飛び乗ってくれました。
この子は、持っているのが楽しそうです。

最後には、プールに風船を入れて、風船プールです。
静電気をおこして身体にくっつけてみたり、舞い上がる様を楽しんでみたり。

色々な感覚の刺激を体験できたのではないでしょうか。
最初に風船プールの説明をしたときに、「プール!」といって喜んでいるお友達がいました。その子は、お水のプールに入れると思っていたようでした。
特性のあるお子さんは、自分の興味のあることだけが強く印象づけられる、ということを改めて実感しました。
もちろん、「風船、プール、だよ」とゆっくり丁寧に伝えることで、その子もすぐに理解してくれました。
場合によっては、字で書いて伝えたり、字がまだ読めないお子さんには絵を用いて、目で見てわかるように説明することもあります。その子、その子に合わせた伝え方の工夫を考えていきたいですね。
午前は、みんなで風船の感覚を楽しむことができました!
そして午後は、小学生さんと図書館へ行きました。
小学生さんに絵本選びを手伝ってもらいました。
でも、やっぱり外で遊ぶほうが好きみたいでしたね(笑)

今後も、外でも室内でも、色々な体験を提供できたらいいなと思っています。
冬らしい寒さはあまり感じられない日々ですが、気温差が大きいこともありますので、どうぞ体調には気をつけてお過ごしください。
では、またの機会に!