top of page
検索

梅雨の合間の車の工作

こんにちは~

樋口です!


梅雨入りしましたが、そんなに雨も降らない毎日ですね。

雨は降らないほうがいいんですが、梅雨は梅雨で恋しいですよね。

最近は、そこかしこのアジサイがきれいで、景色を


さて、今日は、工作を行いました。

2グループに分けて、同じものを作りました!


最初のグループ!

まずは説明をしっかり聞きます。

今日は何を作るのかな?

ふむふむ、なにか、車のようだぞ。




材料が配られます。

触りたいけどガマン……できるかな?




ダンボールにストローを貼り付けます。

最初に場所を決めて……ずれないように、慎重に……。



ストローに竹串を通して、車輪をつけます。

ペットボトルキャップの小さい穴に竹串を通すのが難しい~!

先生、手伝ってくださ~い!!



ダンボールの反対側に、ストローと風船を取り付けたら、

風船を膨らませて、その動力で動く車の完成です!


う~ん

自分でふくらませるのは難しい~!

一生懸命やってもなかなかうまくいきません。



秘密兵器の空気入れを使って、空気を入れます。

空気が抜ける力で、車が動きます!

「わ~動いた!!」

みんな大はしゃぎでした!




後半グループも真剣に取り組みました。



お兄さんは、年下の利用者さんに風船の膨らませ方をレクチャー。

根気よく教えてもらって、自分でも何回もトライ!

「できたできた!!」

諦めずに挑戦して、最後にできた経験は、とても嬉しいですね!

一つの活動から思わぬ副産物が得られました。

大人が思うより多くのことを子ども達は学んでいますね。



梅雨時期に少し室内活動を楽しむことができたなら、よかったです。


明日はどんな天気かな??

明日も楽しみだね!


では、また次の機会に!






最新記事

すべて表示

児童発達支援および放課後等デイサービスにつきまして、 厚生労働省によるガイドラインに基づき、自己評価を行いましたので公表いたします。 ご協力してくださった保護者様、心より感謝いたします。 今後の施設運営に生かしてまいります。 自己評価表はこちら

児童発達支援および放課後等デイサービスにつきまして、 厚生労働省によるガイドラインに基づき、自己評価を行いましたので公表いたします。 合わせて保護者の皆様からも事業所評価をいただきましたので公表いたします。 いただきましたご意見やご要望を参考にして、今後の支援に生かしていきます。 事業所評価にご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。 ・事業所職員向け児童発達支援自己評価表 ・事業所職員向

bottom of page