top of page
検索

梅雨の間のお楽しみ🎶

こんにちは、キッズすてーぶるです😊

今日もどんよりとした1日でしたね。そろそろ梅雨明けが恋しいです。

こんな時期はモチベーションを上げるのもなかなか大変ですが、そこはすてーぶるの子ども達、「今日は○○をやろう✊」と声掛けするとのってきます。

それでも気持ちがのらない子も正直います。でも、活動するお友達の姿を見ると自然と体が動いたり、活動にのれないまでも、みんなの姿を見て楽しんだりしています。

その子、その子によって、色んな頑張り方や参加のしかたがあるものです。

大事なのはその思いを理解し、気持ちに寄り添う事。

さてそのような中、今日はこんな活動をしてみましたよ。


午前中はカスタネット作り。材料は簡単!

ペットボトルのキャップと牛乳パック、それにマスキングテープと飾り付けのシールです。

シールを貼る事で、手先を使う事が狙い。

さあ、上手に貼れるかな?

あれあれ、途中で「やらない!」と言って投げ出しちゃった💦

自分のイメージに合わなかったり、上手くできない!と思うと、嫌になってしまう。

失敗に弱い子が多い事も特性のある子には多く見受けられます。


でも大丈夫👌 そんな時は環境を変えてみるのもひとつの手です。

取り組む場所を変えただけで活動再開。

最後までやり遂げる事ができましたよ。


ほら、こんなかわいい作品ができました😊


横から見るとこんな感じ。

左右に引っ張って、キャップをぶつける事で、カチカチとした音が鳴ります🎶


午後はげんきっずとも言うべき動く事が大好きなメンバーの集まり。

体を動かさないと始まらない!

そこで、『おにごっこ』。

でもただのおにごっこではありません。

鬼を追いかけるのがルール。

これは先日も別な曜日に行ってみたもの。

ルールがシンプルだと取り組みやすく楽しみやすい😄



みんな夢中でひたすら走りました。

でもおにごっこなのに、鬼には触れてはいけない。捕まえたらいけないと、なんだか妙なルールなのですが、ただ追いかけるのが楽しい😁


1番楽しんでいたのは、みんなに追いかけられている鬼でした😄

最新記事

すべて表示

児童発達支援および放課後等デイサービスにつきまして、 厚生労働省によるガイドラインに基づき、自己評価を行いましたので公表いたします。 ご協力してくださった保護者様、心より感謝いたします。 今後の施設運営に生かしてまいります。 自己評価表はこちら

児童発達支援および放課後等デイサービスにつきまして、 厚生労働省によるガイドラインに基づき、自己評価を行いましたので公表いたします。 合わせて保護者の皆様からも事業所評価をいただきましたので公表いたします。 いただきましたご意見やご要望を参考にして、今後の支援に生かしていきます。 事業所評価にご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。 ・事業所職員向け児童発達支援自己評価表 ・事業所職員向

bottom of page