みなさんこんにちは!
樋口です。
今日は、暑くなりましたね。
暑いのは苦手ですが、できれば晴れてほしい。。。
天気の変化は苦手な人も多いですよね!
今日は、無人島ゲームを行いました。
チームで、新聞紙の上に立ち、じゃんけんに負けると新聞紙がたたまれていく、というゲームです。
どんどん自分の島が小さくなり、足の踏み場ななくなっていくという、ドキドキのゲームでした!

まだまだ広い新聞紙ですが、どんどん小さくなります!
足の踏み場がないなかで、チームメイトとどうしたら新聞紙の範囲にいられるかをみんなで考えて、とても盛り上がりました!
その後は、競馬場まで、お馬さんがいるかどうかを見に、散歩へ行きました。
馬はいなくてがっかり。
でも、久しぶりの晴れ間のなか、散歩ができて、みんな気分転換になったようです♪
27日の午前療育の様子を少し紹介します。
この日は、こむぎねんどで感覚あそびをしました!
ねんどの感触はどんなかな?
握ったり、つっついたり、つぶしたり。
道具を使って、切ったり伸ばしたり。
ニギニギ、コロコロ、ペタペタ
色んなオノマトペも使いながら、遊ぶことができました!


そして、意外なことに、こむぎねんどが小学校高学年の子たちに人気だったのです!
なにがはまるかわからないですね(笑)
こちらも年齢で遊ぶものを決めつけず、色んなものを提供していく必要があることを、改めて学びました!
すてーぶるではもちろんですが、ここではない場所でも、もちろん人生を通して、みんなには色んな体験をしてほしいなと思っています。
では、また、次の機会に!