こんにちは、キッズすてーぶるです。
今週はなんだか一気に秋が加速していますね。肌寒い陽気です。
おまけにこの雨☔️もう、秋の長雨の始まりでしょうか?
さて、9月といえば防災の月。すてーぶるでは今日、避難訓練として、防災について伝え学び合いました。今月の避難訓練のテーマは、『火事🔥』です。

今日は雨が降っていた為、やむなく外での訓練は中止。予定を変更して、映像を観ながら火事の時はどうしたらいいのか、どうする事が大事なのか学んでいきました。
小さいお友達はお楽しみ映像も交えながら、興味を惹きつけます。

午後の小学生組も映像で学びます。
みんな真剣な眼差し。

映像の後は保存食を紹介。
実際手に取り、「こんな物があるんだ。」と驚く物も…。
さすがに乾パンはみんな知っていました。

ひとつ気になる缶詰🥫を開けてみました。
缶切りを見るのはみんな初めて。興味津々。

中を見るとそれはなんとマフィン!
今ではこんな物も保存食であるんですね😅

さて試食。子ども達からは「おいしい😃」の声。
たまには違う角度から、防災について考えてみるのもいいですよね。
予報は明日も☔️
肌寒さも続きそうです。
みなさん、お体に気をつけてお過ごしください✋